オックスフォード通信(51)Pubとエールビール

今住んでいるフラットの近くにはいいパブがあります。

イギリスに来たらまずはパブへ、と思っていたので徒歩5分以内のところにいいパブがあるのは有り難いです。パブを前提に住む場所を決めがわけではありませんが、探している過程ではパブの場所は注視しておりました。先週の日曜日にはパブのまわりにお店が沢山でてジャズの演奏もしていました。パブではギネスもいいのですが(日本ではなかなか飲めないので)なるべくAleビールを選ぶようにしています(Lagerもいいですが)。お店によってそのAleの種類は違うのですが(Light〜Bitter)どれを選んでもそれほどはずれたという経験はあまりありません。近くのDew Drop(露のしずく、という意味かな)では3種類のAleがあって Undercurrent というエールビールが一番口にある気がします。苦みがありすぎす(コクがあるといってもいいですが)軽すぎず、何しろよく冷えているのがいいところです。

エールビールで少しビックリするのは余り冷えていないものが多い点です。まあ生温いといったらいいでしょうか。日本のキンキンに(グラスも)冷やしておいて一気に飲むというのとは随分スタイルが違って、ワンパインとのビールをじっくりと時間をかけて1時間くらい飲む姿が良く見うけられます。お代わりも余りしていなくて、一杯のグラスを目の前に一人でじっとしている人も、多くは数人でグラスを片手に談笑、という姿です。

だからなのかもしれません。冷えていてもどうせ時間をかけて飲むので最初から温くていい。または温い方がビール自体の味をじっくりと味わうことができるのかもしれません。考えてみると冷たく冷えていればのどごしという言葉があるように舌で味わっているわけではないのかもしれません。ただ、私はやはりビールは冬でも夏でも冷たく冷えている方が断然好きです。

また、食べるものはほとんど誰も注文しておらず(時間帯にもよるのかもしれません)本当にビールだけという感じです。この点は日本の居酒屋やビアガーデンと大きく異なる所です。私はついおつまみに何か欲しくなる方で必ず食べるものももらってくるのですが、イギリス人はビールのグラスのみという姿です。

私も最近ではパブで食べる量は圧倒的に減っていて、おつまみは crisp(日本のポテトチップス、市販の小さな袋に入っているのを4種類くらいの味付けで販売、ビールと一緒に席に持ち帰ることができるのが利点。パブは基本的に前払い)か chips(こちらではポテトフライを指す、後から席まで持ってきてもらえる。この場合席番号を覚えていないともう一度見てこいと言われてしまう)のどちらか程度です。

考えてみると日本の居酒屋が特殊な存在なのかもしれません。

(2018.5.17)

★今回の教訓:もし私がイギリス文化に興味があって卒論を書くとしたらパブに見られるイギリス文化とかエールビールの歴史など、こじつけて書くだろうな。楽しみながら更に究めたいものです。

© Wakazemi 1-20