オックスフォード通信(325/40)イギリス映画界

ビジュアルイフェクトを手がけるFramestoreの共同創業者のMike McGeeさんの講演会に行ってきました

これまでの講演会とは少し異なる映画界で成功を収めたクリエーターが講師でした。

マンスフィールドカレッジのレクチャーシリーズです。はじめて中に入りましたが、他のカレッジよりも一層機能的かつ近代的な構造になっていると思いました。開始時間ギリギリに到着したのですが、丁度私の前を講師のMikeさんが歩いておられました。

オックスフォードの講演会はパワーポイントが使われることもありますが、どちらかというと日本に比べるとローテクのイメージがあるのですが、マイクさんはクリエーターらしく(ただ後の質疑でタッチタイピングも出来ないしハイテクは苦手なんだと言っておられましたが)、具体的な映像を元にした分かりやすいプレゼンテーションでした。

そして何よりもVisual Effectの舞台裏を見せて頂いたのがとても参考になりました。例えば、映画「Paddington」の中でお風呂に浸かったパディントンが全身を震わせて水をはじくシーンがありましたが、はじめからVEがあるのではなくて、まずそれはモップに水を浸してそれを代用としてモップを震わせて水が登場人物の家族にびっしょりとかかってしまうシーンを撮っておいて、あとからそのモップをCGのパディントンに置き換えると言う手法を取っているとのことです。

はじめからコンピュータ上で何かを作って合成しているのではなくて、実物を媒介して最終的なビジュアルイフェクトを作っている手法が面白いと思いました。だからこそ主人公にもリアルなリアクションが見られるのだと思います。

また、映画「ゼロ・グラビティ」でも主人公のサンドラブロックをモデルに宇宙船と同じような空間を作っておいてそこで撮影をし、その中のものを後からCGで置き換えるという方法のようです。もちろん、宇宙を題材としているものではCGの割合が多くなり顔だけしか最後は残らない状況もあるようです。

これまでビジュアルイフェクトがとてもリアルだと思っていたその秘密が分かったような気になりました。現実にテクノロジーを組み合わせることによってよりクリエイティブな映像が出来上がることは何か示唆的です。テクノロジーだけでもだめで、現実だけでもダメで、そこで2つを掛けあわせることで化学反応が起きる。

具体的にFramestoreが手がけた映画のリストを見せて頂くと、ハリーポッターシリーズから最近の映画はほとんどそうじゃないかというくらいヒット作が含まれています。イギリスの産業な何?とずっと疑問に思っていたのですが、映画の屋台骨を支える技術を担っていたのですね。

オックスフォード出身の Mike さんの落ち着いた話しぶりにも何かヒントを得たような気になりました。

講演の中で紹介された教育によりリアリティをということで

www.youtube.com

www.youtube.com

も(16回も無重力を繰り返して取り直したそうです)興味深かったです。Youtubeでお楽しみ下さい。

(2019.2.15)

★今回の教訓:Best experienceはどこから生まれるのか、Mikeさんが強調されたように、PhysicalとDigitalの組み合わせは相性がいいようだ。このような相性のいい組み合わせを考えてみるといいのかもしれない。

f:id:wakazemi:20190215182954j:plain

 

© Wakazemi 1-20