オックスフォード通信(237)スーパーマーケット事情

日曜日には買い物というのはどの国でも同じ事のようです

自宅のあるサマータウンには、S&M(少し高級)、Coop(一般的)、Sainsbury(一般的)、Tesco(コンビニのように長時間営業)と4つもスーパーがあり便利なのですが、郊外にでるとWaist Roseという少し品のいいスーパーがあります。今日の日曜日、天気も良かったのでドラブがてらドイツ系スーパーという触れ込みのALDIまで出かけてきました。

高速にのる必要もないのですが、無料ですのでA34に乗ってほんの2マイル、そこから5分程度で到着となりました。場所的にはオックスフォード駅 (GWR)の西側に当たります。

少し大型店舗、例えば、Currys PC World(は大きかったです、アップル製品をはじめカメラ家電とあらゆるものを販売、ヨドバシカメラ風)やThe Oxford Wine Companyやお馴染みのArgoなどがあります。

車でないと来れないこともありますが、日曜日ということもあり家族連れで賑わっていました。お目当てのALDIですが、サマータウンのスーパーよりは大型ですが商品は雑においてあるし(積んであるという感じ)、それほど安価でありません。でも見て回るのは興味深いです。

面白いは卵です。サマータウンのスーパーでは日本のような10個パックにお目にかかったことがないのですが、ここでは逆に10個パックが多くおいてありました。Blue eggというのがあったのでブランド名だと思っていたら中をみると本当に卵が薄青かったので少し不気味でした(購入せず)。サツマイモもどこで取れるのか巨大なものが並んでいます。

街はもうクリスマスへまっしぐらという感じでクリスマスのプレゼント、飾り付け用品だけでなく、アドベントのお菓子などもおいてあります。そうそう写真にもあるようなクリスマスプディングも売っていました。こちらはインスタントという感じでとても美味しそうには見えなかったのですが、クリスマスの定番なのでしょう。

空は澄み切っていてとても爽やかな日曜日でしたが、寒さは随分冬らしくなってきました。若ゼミ4回生の卒論も佳境を迎えているのでそそくさと帰って彼女達のドラフトに目を通すという日曜日でした。

(2018.11.19)

★今回の教訓:スーパーマーケットでは必ずお酒のコーナーにも立ち寄る。そして必ずといっていいくらいアサヒ・スーパードライが大瓶と小瓶で販売してある。営業力の力なのか。

© Wakazemi 1-20