オックスフォード通信(12)銀行口座開設

家が決まると次のステップは銀行口座開設。簡単と事務室のEさんに聞いていたので、軽い気持ちでB銀行へ。まずビックリしたのが待ち順番は「顔で覚えておく」ということ。5−6組待っていたが(家族連れを含めて)要するに私がラストで次に来た人の「前」ということを覚えておくということ。さて30分くらいまってMartinが私達の対応をしてくれました。口座開設をしたいというとSureと快い返事。うまく行くと思ったのはつかの間で、Martinの顔が曇ってきました。まずい。このような良い方向に行っているか、まずいかというのはノンバーバルコミュニケーションで分かるものですね。

パスポート
BRP(住所証明)
大学からの招聘状
給与所得証明
銀行残高証明
入居に際しての手付金払込情報
契約書(デジタル)

普通これだけあればOKなんだとおもうけれど、新住所を証明するものとして、(1)新住所へ送付された水道、電気などの公共料金の請求書、または(2)日本の銀行が発行する残高証明で新住所に郵送されたもの+IBANコード付き。このどちらかがないとどうしても口座が開けないとのことなんです。「話が違う」(今回のオックスフォードではそれほど多く感じなかったがでも時々あった)とおもって、そうだ事務室のEさんに電話してMartinと話をしてもらおうと思いました。話すこと3-4分、それでも結果的には何もラチがあかず、ダメとのこと(Eさんさっきと話が違うよ)でした。

じゃあ、どうしたらいいの?と思ったのですが、(2)をしろという。じゃあということで、どのような条件の書類を作ってもらったらいいの?とMartinに聞くと、下に行って紙をとってくるので書いてあげるというのです。聞き間違いで下に行ってコンピュータのコピーをしてくると言ったと思ったのです。またまたびっくり。本当に紙を一枚持ってきて、コンピュータの画面を鉛筆で写し始めました。それなら私でもできる(だって一緒にその画面を見ているのだから。写メをとったらおわりじゃないですか)。またMartinが一生懸命書いてくれたのはいいのですが、ネイティブが字が下手というのはALTの板書で痛いほどよくわかっていたのですが、象形文字のようなデザイン文字で判読が大変でした。でもMartinの努力に感謝して、その規則がんじがらめは日本のM銀行とよく似ているなあ、さすがイギリスもメガバンは融通が利かないなあと思いながら銀行を後に。その足で日本のM銀行に国際電話をしたところ(今回は時差なし)、その
IBANコードはつけられません、明細は日本語でする設定になっているので、まず英語にするように申請をしなければいけない(確か、日本で郵送かないかで申し込むように言われたと思うのですが、あきれ果てていたのでほとんど上の空)、これはダメだと思いました。携帯の本契約にも銀行のデビットカードが要るし、待っていられません。さて。

★今回の教訓:グローバルとは英語が通じるとか通じないとかそのような次元よりも、どのような状況にも動じない心を持つことだと実感。いい勉強をさせて頂いています。(2018.4.8)

© Wakazemi 1-20